
地域に根差した介護サービスを提供します。
医療法人社団 緑恵会 介護老人保健施設
もえぎ野
心に寄り添う
あたたかな毎日を
新着情報
もえぎ野について
01:自立

『介護老人保健施設 もえぎ野』は
要介護と認定され、介護を必要とされる高齢者の自立を助け、ご家庭で生活するように様々な支援を行う施設です。
03:看取り

痰の吸引や 胃瘻の方(胃瘻交換・胃瘻造設)などの受け入れや、看取りを積極的に対応しており、常に入所者の皆様のニーズにあった介護を目指しています。
ショートステイについて
介護されているご家族様のご病気・冠婚葬祭・旅行等により、一時的に介護ができない場合に、短期入所療養介護(ショートステイ)していただくことができます。ご家族様の負担軽減を図っております。
なお、入所は要介護1~5、短期入所療養介護(ショートステイ)は要支援1・2と認定された場合にもご利用いただけます。
※生活保護もご利用可能です。


検温について
入所者様には毎朝検温を実施しております。発熱が認められた場合は、医師の指示のもと丁寧に対応いたします。
例)
リハビリや談話で密集を避ける
家族の面会制限(窓越し面会)や他居室への不要な出入りを控えるなど
※職員については感染対策を徹底し、必要に応じて抗原検査を行いながら、皆さまが安心できる環境づくりに努めています。

施設長/理事長紹介
森田 淳一
経歴
昭和54年3月 埼玉医科大学 卒業
昭和54年6月 埼玉医科大学 第一外科
入局
昭和59年3月 埼玉医科大学 大学院
卒業
昭和63年9月 森田医院 開設 院長
平成11年4月 医療法人 森田病院 開設
平成22年4月 介護老人保健施設
もえぎ野 開設 施設長
資格
医学博士号 取得 日本医師会 認定産業医 介護支援専門員

ご利用までの流れ
02
ご相談・ご見学
相談員が入所相談、施設内のご案内をいたします。
03
書類の提出
入所に必要な書類にご記入、提出していただきます。
04
ご面接
相談員が、ご自宅・病院等を訪問し、ご本人様の状況を確認させていただきます。
05
判定会議
基準に基づいて、ご利用の可否を判断させていただきます。
06
ご利用開始
ご契約後、新しい暮らしを「もえぎ野」でスタート!
施設内部は、安全性に配慮した居住空間と、入所者様にやさしい様々な設備を備えています。各部屋は段差をなくしたフラットなフロア、必要な箇所に手すり、洗面台とトイレは車椅子の方でも使いやすい安全な設計となっています。
施設のご案内
『介護老人保健施設 もえぎ野』では、安全性に配慮し、心から癒される施設作りに取り組んでいます。

外観

個室(特別室)

浴室

居室(4人部屋)

食堂
施設概要
名称
医療法人社団 緑恵会
介護老人保健施設 もえぎ野
所在地
〒355-0153
埼玉県比企郡吉見町久米田859-1
電話番号
FAX
施設長
療養室
設備
0493-54-0021
0493-54-0434
森田 淳一
個室…7室 / 3人室…5室 / 4人室…8室
居室、リハビリテーションルーム、
食堂、リビングルーム、相談室、浴室、その他
利用定員
協力病院
利用サービス
54名
東松山医師会病院
入所、短期入所療養介護、介護予防短期入所療養介護、看取り対応
アクセス
・ 東武東上線 東松山駅 車にて約10分
・ 東武東上線 東松山駅 東武バス 「鴻巣駅」
または「鴻巣免許センター」行きにて
【久米田バス停】下車 徒歩約5分
・ JR 鴻巣駅 東武バス「東松山駅」行きに
て 【久米田バス停】下車 徒歩約5分
・ 関越自動車道 東松山ICより約15分
・ 圏央道 川島ICより約15分
〒355-0153
埼玉県比企郡吉見町久米田859-1
TEL:0493-54-0021 FAX:0493-54-0434


